石川県内仲介件数 11年連続No.1

石川県内仲介件数 11年連続No.1
メニュー

清水秀晴 SNSアカウント

PROFILE
クラスコのビジョン「世界中に人生楽しい人を増やす」を達成するため、私たちは不動産業界において革新的なアイデアを実行に移し、「世の中の課題を解決する」ことをミッション「DO IDEA」として掲げています。
私は、不動産売買、賃貸、物件管理、資産活用、相続対策など30年以上の経験と専門知識を活かし、会社や業界の変革を推進しています。また営業戦略やシステム開発の責任者として、企業成長のための財務戦略やグループ会社の運営を行っています。
重要なのは、働く仕組みの開発と、スタッフの人材育成や社員教育に注力すること。人事制度の設計や運用、リーダーシップ開発、キャリア構築を通じて、次世代のリーダーを育てる役割を担っています。継続的な学習と組織開発を重視し、私たちのビジョン実現のために、スタッフが成長し、支援される環境を提供しています。

マネージャーに送る言葉04

リクルートの創業者 江副浩正氏が晩年に遺したマネジメント論。

————————————————————————————-

第4章
「上の方で決まったこと」を、そのままメンバーに事務的に伝えるマネージャーは、メンバーからの信頼と支持は得られない。

経営の方針や義務のルールは、マネージャー自身がまず自らのものとしなければならない。

そのためには、疑問などがあれば十分解決しておくこと。

その上で、自らの方針、考え方を交えて、メンバーに向かうことが大切である。

————————————————————————————-

 

人は、自分の行動に、無意識に思っていることが反映されます。
お客様や上司から、言われたことも、結局、腑に落ちていないと、本気で伝えようとしない。
本気で伝えようとしないと、伝わらない。
逆に、伝えたいことが薄まったり、湾曲して、違う意味に伝わったり、極端に言うと180度違う話になったりします。
それを繰り返していると、結局現場のスタッフも、なぜこの仕事が必要か、この仕事の意義もわからず、ただ毎日大変な仕事を繰り返すことになります。

マネージャーは、自分自身の行動も、言動も、全て周りに絶大な影響力を持っていること、
耳が痛い話にこそ、自分や組織を成長させてくれる大切な要素があることを、しっかり認識しなければいけないと思います。

Share Button