石川県内仲介件数 11年連続No.1

石川県内仲介件数 11年連続No.1
メニュー

清水秀晴 SNSアカウント

PROFILE
クラスコのビジョン「世界中に人生楽しい人を増やす」を達成するため、私たちは不動産業界において革新的なアイデアを実行に移し、「世の中の課題を解決する」ことをミッション「DO IDEA」として掲げています。
私は、不動産売買、賃貸、物件管理、資産活用、相続対策など30年以上の経験と専門知識を活かし、会社や業界の変革を推進しています。また営業戦略やシステム開発の責任者として、企業成長のための財務戦略やグループ会社の運営を行っています。
重要なのは、働く仕組みの開発と、スタッフの人材育成や社員教育に注力すること。人事制度の設計や運用、リーダーシップ開発、キャリア構築を通じて、次世代のリーダーを育てる役割を担っています。継続的な学習と組織開発を重視し、私たちのビジョン実現のために、スタッフが成長し、支援される環境を提供しています。

石川のソウルフード。

石川県に住んだことのある人なら一度は口にしたことがあるはず。
「なんでやろ。8番」でお馴染みの「8番らーめん」

今でこそ、沢山のラーメン店がありますが、昔はラーメン店といったら「8番らーめん」くらいだったと思います。
県外に出掛けて、金沢に着いたら食べたくなってたくらい、地元に根付いたソウルフード。
中でも、野菜がたっぷり入った野菜ラーメンが子供の頃から食べてる馴染みの味で、いまでもたまに食べたくなります。
昨日の夜、8番のCMを見たからか?
その食べたくなる日がまさに今日でした。

お昼ご飯は8番でと、近くのお店へ行ってみると、なんと満席。
外へも待ってるお客さんが…
諦めて、違う8番へ…
こちらも満席で、外で待ってる人数が先程よりも多い…
諦めて、また違う8番へ…
(あまり意識したことがなかったけど、たくさんお店があるんですね、8番)
でも、また満席。

次が最後と決めて、もう一店舗(できるだけマイナーなお店をおもいながら)
タイミングが良かったのか、空いてるお店を発見!
席に付き「野菜ラーメン(塩バター)」を注文。
ようやく8番を味わうことが出来ました。

IMG_7135.JPG

ちなみにラーメンが出てくる頃にはこのお店も満席に…なんでやろ。

いや、流石は 石川、金沢のソウルフード!!
帰省で帰ってきた人が来るんでしょうかね?
これだけ8番らーめんのお店を回ったのは人生初でしたが、久しぶりの「野菜ラーメン」美味しかったです。

「なんでやろ。8番」

Share Button