石川県内仲介件数 11年連続No.1

石川県内仲介件数 11年連続No.1
メニュー

清水秀晴 SNSアカウント

PROFILE
クラスコのビジョン「世界中に人生楽しい人を増やす」を達成するため、私たちは不動産業界において革新的なアイデアを実行に移し、「世の中の課題を解決する」ことをミッション「DO IDEA」として掲げています。
私は、不動産売買、賃貸、物件管理、資産活用、相続対策など30年以上の経験と専門知識を活かし、会社や業界の変革を推進しています。また営業戦略やシステム開発の責任者として、企業成長のための財務戦略やグループ会社の運営を行っています。
重要なのは、働く仕組みの開発と、スタッフの人材育成や社員教育に注力すること。人事制度の設計や運用、リーダーシップ開発、キャリア構築を通じて、次世代のリーダーを育てる役割を担っています。継続的な学習と組織開発を重視し、私たちのビジョン実現のために、スタッフが成長し、支援される環境を提供しています。

流れを変える力。

2014 FIFA ワールドカップの最終予選もいよいよ始まり、日本の初戦「コートジボワール戦」は、前半に本田選手がゴールを決め、順調な滑り出しでしたが、後半相手に2得点をゆるし、惜しくも惜敗となりました。

相手チームの選手ですが、“凄い”と思ったのが「ドログバ選手」です。

技術やセンスはもちろんですが、この選手がピッチに立った後、場(ピッチ)の空気が一遍し、試合の流れが一気に変わり、そして得点を許す結果となりました。

一人の選手の投入で、ここまで場に変化がうまれることに、凄さを感じました。

「ドログバ選手」は、場の流れ(気)をつかむ感度がとても高く、そしてその場の流れに的確に働きかけてコントロールするセンスがあり、場に発するエネルギーが強く、結果場の流れを大きく変えれるのだと思います。

一言でセンスと言ってしまえば、それまでですが、これまでの経験から得たものや試合(勝利)に対する気持ちやモチベーションが大きく作用しているのだと思います。

私達の仕事でも、場の流れを的確にとらえるセンスや、流れを変える力がいろいろな場所で必要となります。

そして、社会で、ビジネス人として、このセンスは必要不可欠な素養だと思っています。

私自身も、場を読む力や、場をつくるセンス、流れを変える力をどんどん磨いていきたいと思っています。

ワールドカップのまだまだこれからです。

4年に一度のエセファンですが、日本代表が次の試合に勝利できるよう、しっかり応援したいと思います。

Share Button