クラスコの挑戦「GO FUN LIFE」に込めた想い。不動産業界を変革するブランド戦略
【クラスコの挑戦】「GO FUN LIFE」に込めた想い。不動産業界を変革するブランド戦略
皆さん、こんにちは。株式会社クラスコ代表取締役社長の小村典弘です。今回は、私たちクラスコグループが新たにスタートさせた統一ブランド「GO」と、そのタグラインである「GO FUN LIFE」について、熱い想いと未来への展望を語りたいと思います。このブランド戦略は、単なる名称変更やイメージ刷新ではありません。クラスコがこれまで培ってきた61年の歴史と、未来に向けて描く vision( ビジョン )を凝縮し、不動産業界に新たな価値を提供していくための、重要な一歩となるものです。
「GO FUN LIFE」誕生の背景。「楽しさ」を追求するクラスコのDNA
クラスコは、創業以来、不動産事業を核として、賃貸住宅、新築住宅、中古戸建、マンション、マンスリーマンション、民泊、コインランドリー、コインパーク、トランクルームなど、多岐にわたるサービスを提供してまいりました。一見すると 多様に見えるこれらの事業は、根底にある一つの明確な理念によって結びついています。それが、企業ビジョンである「GO FUN(FAN)世界中に人生を楽しい人、ファンを増やす」という考え方です。
私たちは、不動産という人々の生活の基盤に関わる事業を通じて、単に住居やサービスを提供するだけでなく、そこに「楽しさ」という感情的な価値を付加することで、お客様の人生をより豊かにしたいと強く願っています。「GO FUN LIFE」というタグラインは、この私たちの根源的な想いを、お客様により分かりやすく伝えるために開発されました。暮らしの中に楽しさを届け、お客様一人ひとりの人生を豊かにする。それが、クラスコの目指す未来です。
このビジョンを実現するために、私たちがミッションとして掲げているのが「DO IDEA」です。これは、単にアイデアを出すだけでなく、それを実行し、具体的な解決策を生み出すことを重視する考え方です。私たちは、お客様の暮らしにおける課題を発見し、革新的なアイデアを実行することで、より良い生活環境と、より豊かな人生体験を提供していきたいと考えています。「GO FUN LIFE」は、私たちの情熱と行動を結びつける象徴的な言葉であり、未来の暮らしをより楽しくするための、 끊임없는( 絶え間ない )挑戦を続けるブランドとしての決意表明なのです。
クラスコグループが挑む、多角的な価値創造
クラスコグループは、多岐にわたる事業展開を通じて、「社会貢献」と「課題解決」という二つの重要なテーマに真摯に向き合い、常に新しい価値を提供する商品やサービスの開発に取り組んできました。その代表的な例が、デザインとコンセプトを取り入れた「Renotta(リノッタ)」です。これは、クラスコの施工実績を含め、全国で1万室以上を展開する、BtoBtoC型のコンセプト賃貸住宅です。入居者のライフスタイルに合わせた「楽しい暮らし」を提案することで、画一的な賃貸住宅市場に新たな風を吹き込み、個性豊かな住環境を提供しています。
また、「旧公営住宅の再生プロジェクト」では、解体された公営住宅の部材を再利用した部屋や、DIY可能な空間を作り出すことで、地域のクリエイターを支援し、地域活性化に貢献しました。これは、単に住宅を提供するだけでなく、地域社会との連携を通じて、新たな価値を生み出すという、私たちの姿勢を示すものです。さらに、「金沢もぐら」プロジェクトや、能登地震における震災支援など、地域や時代が抱える課題に寄り添い、多様なサービスと企画を展開してきた実績は、私たちの社会貢献への強い コミットメント を物語っています。
今回、新たに掲げたタグライン「GO FUN LIFE」には、「お客様にもっと楽しい人生を届けたい」という、私たちの強い想いが込められています。このスローガンを軸に、私たちはダイバーシティ(多様性)の尊重、サステナブルな社会の実現、そしてSDGs(持続可能な開発目標)に基づく取り組みを強化していきます。LGBTQ+を含む全ての人が安心して暮らせる住環境を提案し、多様化するニーズに応えることで、より良い未来を目指します。これは、単にビジネスを成長させるだけでなく、社会全体の幸福度を高めるための、私たちの 重要な 使命だと考えています。
不動産テックと「GO FUN LIFE」の融合。顧客体験の向上へ
クラスコは、お客様の体験価値を向上させるために、不動産テックの積極的な開発と導入にも力を入れています。例えば、AIカメラ「Nodalview(ノダルビュー)」を活用することで、窓の外の美しい景色まで 詳細に 確認できる写真撮影を実現しました。これにより、物件の魅力を最大限に引き出し、お客様に リアルな情報を提供することができます。また、バーチャル家具を配置することで、入居後の生活を具体的にイメージしやすくするなど、オンラインでの物件探しをより快適にするための工夫も凝らしています。
入居後のサポート体制も充実させています。「たすけっと」というお客様マニュアルを提供することで、設備の使い方や契約内容の確認を簡単に行えるようにし、住まいでの安心感と快適さを向上させています。これは、入居する前だけでなく、入居した後も、お客様の「楽しい暮らし」をサポートしたいという、私たちの想いの表れです。
近年注目を集めている「推し活」人口の増加を受け、私たちは「OTAKU LIFE(オタクライフ)」という、 革新的な リノベーション物件を企画・デザインしました。これは、単に「推し活」を楽しむための空間を提供するだけでなく、多様な趣味や価値観を受け入れるダイバーシティの象徴となる住環境を提案するものです。2010年にスタートした「姫部屋」に加え、「サウナ部屋」「DIY可能部屋」「キャンプ部屋」など、時代のトレンドや社会的ニーズに応じた500種類以上のコンセプト賃貸を開発してきた背景には、多様なライフスタイルに応えたいという強い想いがあります。これらの取り組みは、単に多様なニーズに応えるだけでなく、環境に配慮した持続可能な住まいの提案としても、広く支持されています。
クラスコはこれからも、ダイバーシティ、サステナビリティ、不動産テックの活用、そして「GO FUN LIFE」というスローガンのもと、社会的意義を重視し、お客様と共に新しいライフスタイルを築き上げていきます。「楽しさ」という普遍的な価値を社会全体に広げ、より良い未来を目指して、 끊임없는( 絶え間ない )挑戦を続けてまいります。
「GOサービス」としての展開。暮らしを豊かにする多角的なアプローチ
クラスコグループが提供する多岐にわたるサービスは、全て「GO FUN LIFE」を実現するための一環として展開されています。それぞれのサービスは、お客様の生活をより楽しく、便利に、そして快適にすることを目指して、 慎重に 設計されています。
例えば、荷物をすっきり収納できるトランクルームや、気軽に利用できるコインランドリーは、日々の生活におけるストレスを軽減し、暮らしをシンプルにします。また、短期滞在のニーズに応えるマンスリーマンションや、旅行者にも快適な滞在を提供する民泊サービスは、多様なライフスタイルやワークスタイルに柔軟に対応します。さらに、地域に密着し、エネルギー供給を支えるプロパンガス事業は、安全性と効率性を兼ね備えたエネルギー供給を実現し、地域住民の暮らしを 根本的に 支えています。
これらのサービスは、単なる機能の提供に留まらず、「GO FUN LIFE」の実現を目指して、常に進化を続けています。デジタル技術やAIの活用により、利便性を高めるだけでなく、新たな価値を付加したサービス開発にも力を入れています。私たちは、住まいだけでなく、生活全般を支える幅広いサービスを通じて、全ての人に楽しさと快適さを届ける存在であり続けたいと考えています。
「GOポイント」の導入。お客様との新たな繋がりを創造
クラスコグループは、お客様との繋がりをさらに深め、より良い関係を築くために、新たに「GOポイント」と呼ばれる、不動産オーナー様および入居者様向けのポイント制度を開始しました。GOポイントは、クラスコグループの物件にお住まいの入居者様や、サービスをご利用いただいたお客様、また物件管理をお任せいただいている賃貸オーナー様に対し、毎月のお支払いなどでポイントが付与され、お得に還元される仕組みです。
さらに、貯まったポイントは、住み替え時の新生活に役立てることも可能です。具体的には、引越しの際に発生する仲介手数料の一部にポイントを充当できるため、新生活のスタートを サポートします。GOポイントは、入居者様にとって、より快適で満足度の高い暮らしを実現すると同時に、不動産オーナー様にとっても、入居者の定着率向上や物件の魅力アップに繋がる、 革新的な制度です。クラスコグループは、「GO FUN LIFE」の実現を目指し、今後もお客様一人ひとりに寄り添ったサービスの提供を続けてまいります。
「GO」ブランドの確立。未来への投資
クラスコは、企業ビジョン「GO FUN」のもと、「人生を楽しむ人を増やす」という 目標 を達成するために、新たな統一ブランド「GO」を立ち上げました。このブランドは、不動産を通じて「楽しさ」を提供することを理念とし、これまで培ってきた課題解決力をさらに進化させたものです。
事業拡大とサービス向上を目的に、クラスコは首都圏での拠点拡充を 戦略的に進めてきました。2022年1月には埼玉県所沢市の株式会社フロンティアホーム、2023年10月には埼玉県さいたま市の株式会社コニシホーム、2024年2月には埼玉県川越市の有限会社ルームリサーチと資本業務提携を行い、首都圏での基盤を強化しました。この 積極的な 取り組みにより、石川県内の6拠点(金沢けやき通り店、金沢駅前店、野々市店、横川店、小松店、売買 金沢店)に加え、首都圏4拠点(東京新宿店、所沢店、浦和店、川越店)を含む全国10拠点体制が整い、「GO賃貸」「GO売買」を展開することで、お客様へのサービス提供体制を大幅に強化しました。
「GO」ブランドを統一することで、クラスコグループ全体で「GO FUN LIFE」というメッセージを、お客様に直接届ける体制を構築しました。この新たな体制により、ブランドの認知度を高めるとともに、全国規模でお客様との直接的な接点を増やし、「楽しさ」と「価値」を提供していきます。「GOブランド」は、地域密着型の強みを活かしながら、全国的な信頼と認知を高めるための、 極めて重要な ステップとなります。クラスコはこれからも、地域や時代が抱える課題に真摯に向き合い、「GO FUN LIFE」をさらに多くのお客様にお届けすることで、豊かな暮らしの実現を目指してまいります。
「GO FUN LIFE」を体現する拠点。「GO FUN SHOP & OFFICE」
クラスコは、「GO FUN LIFE」という理念を 物理的に体現する拠点として、本社オフィスを新たにリニューアルしました。このオフィスは、「不動産オーナー様」「お部屋探しや入居中のお客様」「不動産会社様」など、主要なお客様層に対応可能な、多機能な空間となっています。
CRASCO HEAD OFFICE 1F:GO FUN LIFEを体感する「接客スペース」
1Fは、賃貸物件をお探しのお客様のための接客スペースです。店内には、クラスコグループのVITRIN MEDIA JAPANが日本総代理店を務める、フランス製LEDパネル「VITRINE MEDIA(ヴィトリンメディア)」を設置。「GO FUN LIFE」の理念を分かりやすく展示し、お客様に新しい暮らしの楽しさを感じていただける空間を提供しています。さらに、ロング接客カウンターの背面には270度プレゼンシアターを設置。迫力ある大画面で「GO FUN LIFE」の世界観を視覚的に体感できる演出を施しています。また、ディフューザーを用いて心地よい香りを漂わせ、五感にアプローチすることで、リラックスできる雰囲気を作り出しています。
CRASCO HEAD OFFICE 2F:働きやすさを追求した「執務スペース」
2Fはスタッフの執務スペースが中心で、働きやすい環境を実現するための工夫が随所に施されています。自然環境音やリラックスできるBGMが流れる空間には、観葉植物やディフューザーが取り入れられ、快適さと効率を両立させる設計がされています。また、2Fにも接客スペースが併設されており、お客様対応をスムーズに行える環境を整えています。さらに、動画撮影や配信がすぐに行えるスタジオ機能も備えており、デジタルプロモーションの強化に対応する多機能な空間となっています。
CRASCO HEAD OFFICE 3F:ターゲットに応じて変化する「Changing GALLERY DO IDEA」
3Fは「Changing GALLERY DO IDEA」と名付けたスペースで、ヴィトリンメディアの専用システムを活用し、お客様ごとに適した映像を再生できる動画パネルを設置しています。空間は柔軟に変化させることが可能で、不動産オーナー様や不動産会社様向け、採用向けのプレゼンテーションやイベントなど、多様なシーンに対応するスペースとして活用されています。
このように、クラスコ本社オフィスは、スタッフが働きやすい環境と、お客様に最適なサービスを提供する空間を両立させ、「GO FUN LIFE」を実現する拠点として進化しました。クラスコはこれからも、新たなライフスタイルと価値をお客様に届ける取り組みを推進してまいります。
今後の展望。「GO FUN LIFE」が照らす未来
クラスコグループは、タグライン「GO FUN LIFE」を基本的な 軸として、暮らしを楽しく豊かにする新たな価値の創出に、挑戦し続けます。「不動産テックの開発・活用」によるサービスの高度化、「物件紹介や管理業務のデジタル化」による業務効率化、「リノベーション事業」を通じた新しいライフスタイルの提案、そして「サステナブルな取り組み」による持続可能な社会の実現を、 積極的に推進していきます。
今後は、これまでの実績をさらに発展させるとともに、次世代のニーズや価値観を見据えたサービス開発に注力します。AIやIoTを活用したスマートな住環境の提供や、コミュニティづくりを支えるプラットフォームの構築など、多岐にわたる取り組みを通じて、不動産業界に革新をもたらしていきます。また、地域社会との連携を深めることで、より地域に根ざした価値提供にも力を注いでいきます。
「GO FUN LIFE」を実現するために、クラスコグループは、お客様一人ひとりの暮らしをより楽しく、より快適にすることを使命に、新しい時代の不動産の在り方を提案していきます。常に進化を続け、未来の暮らしをともに創り上げるパートナーとして、挑戦し続けます。
【GOブランド 紹介ページ】
https://www.crasco.jp/go/