石川県内仲介件数 11年連続No.1

石川県内仲介件数 11年連続No.1
メニュー

清水秀晴 SNSアカウント

PROFILE
クラスコのビジョン「世界中に人生楽しい人を増やす」を達成するため、私たちは不動産業界において革新的なアイデアを実行に移し、「世の中の課題を解決する」ことをミッション「DO IDEA」として掲げています。
私は、不動産売買、賃貸、物件管理、資産活用、相続対策など30年以上の経験と専門知識を活かし、会社や業界の変革を推進しています。また営業戦略やシステム開発の責任者として、企業成長のための財務戦略やグループ会社の運営を行っています。
重要なのは、働く仕組みの開発と、スタッフの人材育成や社員教育に注力すること。人事制度の設計や運用、リーダーシップ開発、キャリア構築を通じて、次世代のリーダーを育てる役割を担っています。継続的な学習と組織開発を重視し、私たちのビジョン実現のために、スタッフが成長し、支援される環境を提供しています。

新しいプロジェクトは、飲食店をプロデュース。

今回進行中のプロジェクトは、飲食店のプロデュース。
只今、OPENに向けて最終調整中です。
金沢武蔵にある、かなざわはこまち2階飲食店フロアーに、10月27日新しくOPENします。
IMG_8811
IMG_8813
店名は『ALUCU-アルク』
街中のオアシスのように、くつろいでもらえる空間です。
来られたお客様に、その日の気分やシチュエーションで、料理、飲み物、空間を楽しんでもらえるように
お店の中でも、場所によって表情、雰囲気を変えています。
IMG_8819
ランチは、メイン+ドリンクとデザートビュッフェのスタイルで、お子様連れでもゆっくり過ごしてもらうことができます。
夜は、自家製ソーセージや熟成肉など、60種類以上のこだわりの料理をアラカルト。
食のプロが、一品一品丁寧に心を込めて仕上げます。
IMG_8833
IMG_8839
会社の懇親会や、友人との飲み会など、仲間や友人と4〜5人の飲み会から、20〜30人の会社の懇親会、50人位の大人数の忘年会や新年会など、人数に合わせて店内のスペースをチョイスできます。
IMG_8816
_L5C0184
Share Button

ちょっと早い、ハロウィンパーティ。

昨日は、クラスコの社内表彰&ハロウィンパーティー(ちょっと早いですが)

ノリラボと新入社員が中心になって企画運営。

 

01

 

ハロウィンパーティーのテーマは

『楽しい方がいいがいね』

社内のコミュニケーションを良くして、みんなでどんどん楽しもうと

仮装あり、美味しい食事ありで、とっても楽しかったです!

 

03

IMG_3388

02

 

クラスコのグループミッション『人生、楽しい人を増やす』

誰だって、豊かで楽しい毎日がいいに決まっていますが、これを実現するのは案外むずかしいもんですね。

なので、私が思うのは、

まず、楽しもうと思って行動してみるところから、何でも始まるんだと思います。

大変な時でも『その大変を楽しもう!』

と思ってみることで、未来が少し変わってきます。

 

Share Button

いい天気。

先日天気が良い日に散歩した時の一枚。

どこまでも続いている。

そんな風に見える線路がけっこう大好きです。

Share Button

相続対策の第一歩は「遺言」から。

アカデミー相続の第一歩

 

これまで「相続税」といえば一部のお金持ちだけで、一般的には関係ないと思われていましたが

今回の税制改正により、相続税の課税対象者が増え、「相続税問題」が一般化されました。

 

そして相続でのトラブルが多いのは、実は財産が5000万円以下の方が多く、相続税が課税される、されないにかかわらず、相続についての意識をもっと高めなければなりません。

クラスコでは、コンサルタントが「オーダーメイド」で相続のアドバイスを行っております。

クラスコオーナーズアカデミーでは、

相続アドバイザーによる「日本一分かりやすい相続対策セミナー」を開催しておりますので、是非一度足を運んでください。

 

次回の開催は4月18日(土)に開催予定です。

セミナー動画です。

 

 

 

Share Button

マネージャーに送る言葉20

リクルートの創業者 江副浩正氏が晩年に遺したマネジメント論。
今回が最後になります。
————————————————————————————-
 第20章
仕事の上では、”したいこと” “できること” “なすべきこと” の3つのうち、どれを優先
させて行動すべきであろうか。
“できること” から手をつけるのは、堅実なやり方ではあるが、それのみでは大きな
発展は図れない。
“したいこと” ばかりでも問題だ。
将来のため、メンバーに「今何をすべきか」を見出させ、それが例え苦手なこと、
難しいことであっても「挑戦的に取り組んでゆく風土をつくること」がマネージャー
には求められている。
————————————————————————————-
よく職場で見かける風景は
「○○やっておいて」
「わかりました」
作業の指示では○ですが、仕事の指示としては×ですね。
仕事の指示では

①仕事の目的

 「目的を共有」 この仕事をすることにどんな意味があるのか、動機づけをしっかり行うこと。

②仕事の成果

 「物差しをそろえる」 達成すべき結果、成果を明確にして、お互いのゴールを共有する。

③仕事の納期

 「いつまでに完了させるか」 仕事の期日をしっかりと設けること。

 長期のプロジェクトであれば、チェックポイント(途中経過)をしっかり設けること。

 納期を厳守するとの意識は、人の能力、生産性を高めます。 タイムイズマネーである。

仕事は、各ステージでやるべきことは違えど、考え方の基本は一つです。

 やるべきもの、目指すものを、経営者(上席者)とベクトルを合わせ

 だすべき結果を達成するために、自分自身で考え、行動し

 時間=コストの意識をもって計画的に進めていく。

この意識をもって、毎日を作業ではなく、仕事として実践することで、何にでも対応できる

 「地頭力」

が磨かれます。
FullSizeRender (5)
Share Button