石川県内仲介件数 11年連続No.1

石川県内仲介件数 11年連続No.1
メニュー
instagram

ボンバルディアCRJ700

仙台寒いですね・・・金沢と比較にならないくらい寒かった

仙台から帰ってまいりました(^^)

本日も70人乗りと小型の飛行機

ボンバルディアCRJ700に乗りました

昨日のドラマチックな飛行を今日も味会うことになるのか・・・と

少しドキドキしながら乗りました

勇ましい顔つきのCOCKPIT

 

期待と裏腹に、そこそこ安定飛行で良かったです

スクリーンショット 2014-11-16 22.12.49

仙台上空は、さすが杜の都、仙台

緑が多い印象(機内で電波を発しない機械の使用が常に出来るようになりましたので、写真撮影しました※とても快適になりました)

スクリーンショット 2014-11-16 22.12.05

ジェットと比べ小型飛行機は低空飛行ですので金沢を上空から一望できました

スクリーンショット 2014-11-16 22.11.42

小松空港に到着、クラスコの看板が出迎えてくれて、

帰ってきた感があり、ホッとします(^^)

スクリーンショット 2014-11-16 22.12.34

今日は今週水曜日に明治記念館で日管協フォーラムで講演する

資料作りをしております。

「itとブランド戦略」といったお題目

初めて話す内容ですので、資料を一から作っております。

ロジックをまとめたり、頭のなかをスライドに落としていく作業

結構時間がかかります。

アプリやソフトでit化を進めることで効率化を実現できています

弊社ではipadアプリ開発し、運用しているなど、様々なことに取り組んでおります

弊社での成功事例などが少しでも不動産業界にお役にたてばとおもっております

ガンバリマス!

 

 

Share Button

TO SENDAI 感動

本日はRenotta仲間であります

仙台の山一地所の社長様の披露宴に呼んで頂きました。

今朝の小松空港周辺は、豪雨が降ったりと、天候は最悪

一つ前の飛行機に雷が2回落ちたというアナウンスもあり

積乱雲を通過するのに待機後、フライト

仙台行きは、小型の飛行機ですので、

なかなか、ドラマチックな飛行となりました。

 

1385751_721468167930567_7055257215457242666_n

仙台といえば、牛たん、人気店「利休」で食事

10425169_721686931242024_4041073533597226678_n

その後、披露宴に参加させて頂きました。

最近涙腺ゆるくなったのか、思わず涙がほほをつたいました。

とてもいい披露宴でとても感動しました・・・

2014-11-15 17.14.21

Share Button

福岡へ、リノベビル視察&デザイン会社交流

福岡に行ってきました!

今回の目的は、弊社リノベーションの施工チームと

クラスコデザインスタジオのメンバーで

デザイン会社としての、デザイン会社交流と

DIYリノベWEEKと

リノベーションで価値を上げることで

人を集め、賃料アップに成功している会社様のベンチマークさせて頂きました。

ご訪問を受け入れて頂きお世話になりました。

 

ベンチマーク、衝撃が沢山走りましたが

 

その中から一つご紹介、以下の写真、通常なら補修が必要ですよね

 

ですが、この階段を味としてとらえ直さない!

VINTAGEといった価値観創造

物件の価値観をVINTAGEで「際立たせる」

その世界観が物件の価値を上げる

日本には、まだない価値観ですが、このアパートでは、実現できています。

2014-11-13 20.26.34

2014-11-13 20.23.09

VINTAGEビルのテナント、RCの素材感が生きていて、素敵なベーグル屋さん

2014-11-12 13.22.01

↓輸入クロス屋さんで

2014-11-13 20.15.42

 

↓夜は福岡で水炊きで有名なお店、老舗の「いろは」さんで、情報交換会

2014-11-13 20.16.18

まずはスープを飲む、上品なのに、鳥の出汁がでた深みのあるスープが抜群に美味いです。

2014-11-13 20.25.43

リノベーションの力をあらためて再確認できた出張でした。

リノベーションの力で、物件再生し

街も活性かさせることが出来ると実感致しました。

 

 

Share Button

「香り」で、おもてなし

クラスコ本社にある、

けやき通りが見える「けやきラウンジ」。

オーナーさまに最適な資産運用・不動産経営をご提案するための特別な空間に

やさしい香りのアロマディフューザーを設置いたしました

www.crasco.jp/keyaki-lounge/

とてもいい香りで、さらに見た目もオシャレなアロマディフューザー

ラウンジには4室ありますが、各お部屋で、香りが違います

この場所に来る度に、リラックスが出来る特別な空間となっています

all-660x440

keyakilounge6

keyakilounge5

Share Button

人間関係を一変(ドラッカー)

人間関係というものは全体への貢献と 仕事への貢献を中心に置くことで一変する
「人間関係の能力をもつことによって、良い人間関係がもてるわけではない。自らの仕事や他との関係において、貢献を重視することによって、良い人間関係はもてる。そのようにして、人間関係は生産的となる。生産的であることが、良い人間関係の唯一の定義である」(ドラッカー名言集『仕事の哲学』)

人間関係に悩む若者が増えたせいか、人間関係についてのハウツーが、多く書かれ、多く読まれている。しかし、人間関係の根本は人間関係のスキルによって左右されるのではない。

もちろん、潤滑油としての礼儀作法は重要である。しかし、真の人間関係は、スキルを超えたところにある。とはいえ、高邁な思索の世界にあるわけでもない。

ありがたいことに、人間関係は、仕事の場において、全体への貢献と人の仕事への貢献を中心に置くだけのことで、がらりと一変する。あらゆる関係が、前向きの生産的なものに変わる。

ドラッカーは、「仕事上の成果がなければ、温かな会話や感情も無意味である。貧しい関係の取り繕いにすぎない。逆に、関係者全員に成果をもたらす関係であれば、失礼な言葉があっても人間関係を壊すことはない」と言う。

 

自らの強み、仕事のやり方、価値観、果たすべき貢献を知ったうえで、それを誰に知らせるかを考えなければならないということである。

 組織内の摩擦のほとんどは、互いに、相手の仕事、仕事のやり方、重視していること、目指していることを知らないことに起因する。つまり、問題は、互いに聞きもせず、知らされもしないことにあるという。

「果たすべき貢献を考えることによって、横へのコミュニケーションが可能となり、チームワークが可能となる。自らの生み出すものが成果に結び付くには、誰にそれを利用してもらうべきかとの問いが、命令系統の上でも下でもない人たちの大切さを浮き彫りにする」(『仕事の哲学』)

 

Unknown-1

Share Button