変革の年2023年を振り返り、未来を拓く「DO IDEA」
変革の年2023年を振り返り、未来を拓く「DO IDEA」
皆さん、こんにちは。クラスコ代表の小村典弘です。
2023年、激動の一年が幕を閉じようとしています。振り返れば、私たちの組織はかつてないほどの進化を遂げ、目覚ましい成果を上げることができました。特に、プロジェクトの推進力は飛躍的に向上し、数多くの革新的な取り組みが実現しました。
この変革の原動力となったのは、以下の2つの要素です。
- 少数精鋭チームによる効率化: プロジェクトチームの規模を最適化し、精鋭メンバーに集中することで、意思決定の迅速化と責任の明確化を実現しました。各メンバーがタスクを細分化し、期日と担当者を明確にしたことで、自律的な進捗管理が可能になりました。
- 徹底的な進捗管理: 定期的な進捗ミーティングを実施し、プロジェクトの状況を可視化することで、問題点の早期発見と迅速な軌道修正を可能にしました。このプロセスを通じて、チーム全体の連携が深まり、成長を加速させることができました。
2023年プロジェクトハイライト
この一年で、クラスコは23ものプロジェクトをスタートしました。その一部をご紹介しましょう。
- 顧客ロイヤルティ向上: 入居者ポイントシステム導入により、顧客とのエンゲージメントを強化し、長期的な関係構築を目指します。
- 未来への計画 5年計画「gofunbook」を策定し、持続的な成長に向けた KPI を明確化しました。
- 人材育成の強化: 多様なE-ラーニングコースを開発し、従業員のスキルアップとキャリアパスを支援します。
- 入居促進策の強化: 入居促進のための工事パックを提供し、物件の魅力を高め、早期入居を促進します。
- ブランドイメージの刷新: 60周年プロモーションを成功させ、企業の歴史と未来への展望を力強く発信しました。
- 採用プロセスの革新: 採用プロセスのリブランディングを行い、優秀な人材の獲得競争力を高めます。
- 業務効率化の推進: セルフチェックシートシステムを開発し、業務効率化と顧客満足度向上を両立させます。
- 不動産会社向けコンテンツ 「tatsujin online salon」を立ち上げ、業界の 成功する為の知識や経験を提供します。
- AIを活用した新たな価値創造: AI技術を導入し、顧客体験の向上と業務効率化を目指します。
- 商品開発: 新しいRenottaバスを開発し、顧客ニーズに応える 商品を提供します。
- 内製化によるコスト削減: 部分的な工事の内製化を進め、コスト削減と品質向上を両立させます。
- ブランディング戦略の進化: ブランディングに関する新しい取り組みを開始し、企業価値の向上を目指します。
- 情報発信力の強化: 配信スタジオを完成させ、 コンテンツを活用した情報発信力を強化します。
- グローバル展開: 韓国企業との取引スタート、海外市場における成長の足がかりを築きます。
- SNSを活用した新たな顧客接点: SNSを活用したお部屋探しのサービスを展開し、新たな顧客層へのアプローチを強化します。
- 学習 の強化: 「モーニングスタディ」を導入し、従業員の学習意欲を高め、組織全体の知識レベル向上を目指します。
- オーナーへのポイントの強化: オーナーポイントシステムを開始し、オーナー様への連携 を強化し、ポイント構築
これらのプロジェクトは、お客様に新たな価値を提供し、私たちのサービスをより一層向上させるための弛まぬ努力の証です。
2024年への展望
来年も、私たちは「DO IDEA」の精神を胸に、お客様にとって真に価値のあるサービスを提供し続けてまいります。私たちの挑戦はまだ始まったばかりです。皆様と共に、より良い未来を築き上げていくことを楽しみにしています。
この一年間、クラスを支えてくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。2024年も、皆様と共に新たな一歩を踏み出すことができることを楽しみにしています。どうぞ良いお年をお迎えください。
クラスコ代表 小村典弘
弘