アイデア創造オフィスに!
。
クラスコでは、2013年12月に社名を変更し、「住まいと暮らしのアイデア創造企業」として新しい取り組みを続けています。今回は、クラスコの中枢部分である物件管理とオーナー対応の専門部署において、オフィスに以下のような工夫を取り入れ、アイデアが生まれやすい空間づくりを試みています。
【 アイデア創造会議室を設置 】
新しいアイデアを生み出す会議室「アイデア創造会議室」を設置いたしました。ここでは、クラスコという社名の「暮らす+フラスコ」という由来になぞらえ、実験をテーマとした独自の会議を行います。仕事を楽しくするためのアイデアや、お客様への新しいサービスを考える場所です。
【 台形デスクの導入 】
フリーアドレスのデスクには台形のものを採用しており、組み合わせ方で小さな六角形や、大きな六角形の輪が作れるようになっています。一列のデスク配置に比べてチームメンバーの顔が見えやすく、コミュニケーションを円滑にできます。また、六角形はハチの巣や雪の結晶、細胞組織など自然界に多くみられる形状で、新しいものが生成され成長していくイメージを込めて、この形を採用いたしました。
【 フリーアドレス制の導入 】
営業を行う社員をフリーアドレス制にして、全員にノートパソコンとiPadを支給しています。これにより、社員のフットワークの向上と、毎日隣のメンバーが違うことで新しい会話が生まれるなど、環境の変化によるアイデアの誕生を促しています。
【 開放的な空間づくり 】
ガラス戸や窓を増やすことで、廊下を歩くお客様が中の様子を見られるようになっています。お客様に安心感をもっていただけるオフィスになりました。
【 役員室の一新 】
役員室の壁を全面ホワイトボードにすることで、思いついたアイデアをすぐにメモし、形にすることができるようになりました。
これらのリニューアルは8/18にほぼ完成しており、今後は細かな家具の調整なども予定しています。新しくなったオフィスで、よりお客様にご満足いただけるようなアイデアを生み出してまいります